メインステージA
- TOP
- メインステージA
A ステージ
メインステージ A 7月5日

- MC:川辺優紀子
-
プロフィール:
大学卒業後上京し、モデル・タレントとして活動。写真家高桑正義氏に師事し、2019年に独立。ロケーションやスタジオライティングを用いての人物撮影に加え、日常や旅先のスナップをライフワークとしている。現在はモデルと写真家の二本柱で、精力的に活動中。
FUJIFILM X-S10プロポーションムービー出演
FUJIFILM X-S10写真展「Your Style, Our Color」
開催日 | 7月5日 |
---|
-
プロフィール:
■北井一大(きたい かずひろ)
横浜を中心に日本全国で活動するフォトグラファー。
主に和装撮影を得意としており、日本全国のプロフェッショナル向けに和装撮影の講習会を開催。
2014年 約10年間務めた写真・映像制作会社を退社し 「photo home kitai」を創立
2018年 ウェディングフォトアワード金賞受賞
2020年 和装撮影や和装振付けに特化した講習・講座が受けられる「和装写真 一匠」創立
2021年 アスカブックオンラインセミナー講師担当
2023年 著書「営業写真の撮り方見本帖」出版(玄光社)
2024年 photonext 2024セミナー登壇和装写真 一匠
https://wa-issho.com12:20-13:00
Godoxストロボで撮る、卒業袴のバリエーション撮影!
北井一⼤
普段、なかなか学ぶ事の出来ない「卒業袴」の撮影。
今回はその卒業袴の多彩なポージングバリエーションと、コンパクトなGodoストロボを使っての撮影方法をライブシューティングでお伝え致します。 -
プロフィール:
■ イルコ・アレクサンドロフ Ilko Allexandroff
ブルガリア出身、神戸在住のフォトグラファー。YouTubeでポートレート写真のテクニックやクリエイティブなライティングを駆使した独自の撮影方法の解説動画を投稿し、多くのファンを獲得。CP+や各種イベントにおけるセミナーの講師や、撮影関連の執筆も多数。近著に「光の魔術師 イルコのオフカメラ・ストロボライティング」がある。イルコ・アレクサンドロフ Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC6YvcKQ4Ydffc23SQ1_2KTg13:20-14:00
プロフォトグラファー、イルコアレクサンドロフによるSynology NASを利用した写真管理術
イルコアレクサンドロフ
長年のSynology愛用者である、プロフォトグラファーのイルコ・アレクサンダロフ氏が普段のワークフローにどのようにSynology NASを組み入れているか、実演付きでご紹介いたします。
-
プロフィール:
岐阜県生まれ。名古屋造形大学卒業。
制作会社、撮影スタジオ、出版社写真部、広告カメラマンのアシスタントを経て、独立。
瞬発力のある人物・広告撮影をする一方、写真作家としても作品発表多数。
全国各地での街スナップを楽しんでいる。
若子jet 写真集「キッチュa みゃあみゃあ尾張⭐︎なごや編」好評発売中。
エネルギーに溢れた色彩感覚と、絵画のような作り込まれた世界観で人気を博す。
長岡造形大学・デジタルハリウッド大学講師。14:20-15:00
若子jetのキッチュな世界のカラーマネージメント☆PAF編
若子jet
キッチュな色使いとデザインが持ち味の若子Jetの作品。
一見、感覚的に撮影されているように思われがちですが、Calibrite製品を用い、しっかりとした基礎的なカラーマネージメントの手法が使われています。
またプロ故に現像作業をいかに簡素に正しく行うのか、Capture One Proを用いた現像フローも紹介します。
カラーマネージメントのイロハからを、お手軽にマスターすることが可能です。カラーマネージメントをしたことがない、トライみたい方にも、必見のセミナーです。 -
プロフィール:
1976年東京都生まれ。明治学院大学卒業。写真家テラウチマサト氏に師事。写真雑誌「PHaT PHOTO」の立ち上げに参加。2003年独立。コマーシャル全般の撮影のほか、写真•カメラ雑誌での執筆も多数。セミナー多数。2014年、TIPギャラリー、2015年ポーラミュージアムアネックスで個展開催。プロフォト公認トレーナー。
「写真の撮り方ガイドブック」「プロワザが身につくストロボライティング基礎講座」(いずれも玄光社)、「もっと撮りたくなる写真のアイデア帳」(MdN)など、共著も合わせると40冊以上を執筆するフォトグラファー。15:20-16:00
カラーメーターでワンランク上のライティングに挑戦!~ SEKONIC「スペクトロメーターC-800」活用術
河野鉄平
撮影ではさまざまな環境光の色に影響を受けます。
それぞれの色を正確に測定し、より正確な色みでライティングを行うコツについて、世界最高峰のカラーメーターSEKONIC「スペクトロメーターC-800」を使い、モデル撮影を行いながら解説していきます。
-
16:20-17:00
-
プロフィール:
■ イルコ・アレクサンドロフ Ilko Allexandroff
ブルガリア出身、神戸在住のフォトグラファー。YouTubeでポートレート写真のテクニックやクリエイティブなライティングを駆使した独自の撮影方法の解説動画を投稿し、多くのファンを獲得。CP+や各種イベントにおけるセミナーの講師や、撮影関連の執筆も多数。近著に「光の魔術師 イルコのオフカメラ・ストロボライティング」がある。17:20-18:00
ポートレート最新ライティングテクニック2024
イルコアレクサンドロフ
PAF恒例の講演です。日々進化するポートレートライティングテクニック。人気Youtuberでもあるイルコアレクサンドロフ氏の考える最新ポートレートライティングテクニックを講演します。イルコファンの方は必見のステージです。
メインステージ A 7月6日

- MC:川辺優紀子
-
プロフィール:
大学卒業後上京し、モデル・タレントとして活動。写真家高桑正義氏に師事し、2019年に独立。ロケーションやスタジオライティングを用いての人物撮影に加え、日常や旅先のスナップをライフワークとしている。現在はモデルと写真家の二本柱で、精力的に活動中。
FUJIFILM X-S10プロポーションムービー出演
FUJIFILM X-S10写真展「Your Style, Our Color」
開催日 | 7月6日 |
---|
-
プロフィール:
1951年群馬県生まれ。1971年東京写真専門学校(現ビジュアルアーツ)卒業、広告代理店2年半勤務後、1973年フリーカメラマンに。1973年野村誠一事務所を設立。1988年講談社出版文化賞写真賞受賞。タレントや俳優の400冊以上の写真集、CD・DVDジャケット、雑誌表紙、グラビア、TVCM、映画等、ポートレート撮影を中心にプロカメラマンとして50年にわたり活動中。2023年人生初写真展をライカギャラリー東京他3カ所同時開催。YouTubeチャンネル「野村誠一写真塾」発信中。
野村誠一 SEIICHI NOMURA Website
https://www.seiichinomura.com/10:20-11:00
写真家として今一番伝えたいこと
野村誠一
3年前、血液の癌である悪性リンパ腫、ステージ4と告知され死と向き合った。50年に渡る写真家人生で今一番伝えたいことを、過去に撮影した作品のエピソードを交えながらお話しします。
-
プロフィール:
株式会社プライスレスモメント代表
公益社団法人日本写真家協会(JPS)正会員
国際ポートレート協会(IPA)公認インストラクター
Lensbabyアンバサダー・Godoxアンバサダー
2015年独立以来広告費0円でOL時代の年収6倍以上を達成。
綺麗に撮るだけではなく集客目線で撮影するブランディング撮影を得意とし、2022年『フォトグラファーのためのブランディング撮影の教科書』出版フォトグラファー養成講座ではプロデビュー率100%を誇る。
その他、プロカメラマン向けセミナーや、写真雑誌への連載、執筆など多方面で活動中。11:20-12:00
これさえ分かれば誰でも撮れる!スタジオライティングの極意
早坂華乃
ストロボコンプレックスをこの機会に克服しませんか?
スタジオライティングは難しいと思っている方。実は、基本原則をきちんと理解すれば誰でも撮れるようになります。
今回、その大切な基本原則を「ライティング方程式」として、ギュギュっと濃縮したエッセンスを初心者にも分かりやすくお伝えします。 -
プロフィール:
写真家。映像クリエーター。
国会議員の撮影から、オートクチュールファッション、芸能、マスメディア、コマーシャル、エディトリアルなど
あらゆる商業写真撮影に携わる傍ら、国内外多くのギャラリー美術館での個展、出展経験も豊富に備えた写真家。
主な展示は国立新美術館、上野の森美術館、リトルモカギャラリー(台湾)、the HIVEギャラリー(アメリカ)。
写真関連メーカーへの技術的アドバイスも行い、商業写真と芸術写真の両面に広い知見を持つ。
趣味は薔薇の育成とガーデニング。
武蔵野美術大学MFA(造形学修士)。
長崎県五島列島の限界集落の離島出身。
お耽美写真家Kay X
https://twitter.com/kay_nanaka12:20-13:00
プロカメラマン直伝!「撮影現場での露出計とカラーメーターの活用法」
お耽美写真家 Kay
プロカメラマンに必要な技術の一つに「確実な再現性」があります。
確実な再現性を可能にするためには、感覚を数字に置き換える必要があり露出計とカラーメーターが必要です。
いつでもどこでも自分のイメージをしっかりと撮影するために、具体的に何をしているのかを実践を踏まえてお話しします。
-
プロフィール:
2023年に東京ビジュアルアーツ映画専攻を卒業。在学中はドラマ・映画・CMなどの撮影に参加しながら、自身が監督を務めた作品は映画祭受賞。卒業後、DEITYのマーケティングとして働く傍ら、主に自主制作映画を中心に活躍中!13:20-14:00
映像撮影におけるマイクの選択
飯田敦也 ( DEITY microphones )
これから映像を撮りたい人、撮ってる人に向けて映像撮影における音の重要性とマイクの選び方をご紹介いたします。
映像作品を作りたい、V-logを撮ってみたい方におすすめです。 -
プロフィール:
■喜多 規子(きた のりこ)
東洋英和⼥学院⼤学卒。写真家、前川彰⼀⽒に師事。
⽇本国内の⾃然⾵景をテーマに光・ ⾊・フォルムを⾒つめ表現する。
アマチュア時代、多数のカメラ誌の月例コンテストにてグランプリや年度賞を受賞後、フリーとして活動。
主な写真展に、2019年「MOMENT」(富⼠フイルムフォトサロン)、2022年「FORME」(OM SYSTEM GALLERY)
2024年「桜 ー刹那と永遠ー」(富⼠フイルムフォトサロン)がある。
写真集に、『MOMENT』(⽂⼀総合出版)、『FORME』(⾵景写真出版)、『桜 ー刹那と永遠ー』(⽇本写真企画)、
共著に『美しい風景写真のマイルール』(インプレス)、『極上の風景写真フィルターブック』(日本写真企画)がある。
喜多 規子フォトスクール主宰。
公益社団法⼈⽇本写真家協会会員。
公益社団法⼈⽇本写真協会会員。14:20-15:00
風景写真のフィルター活用術
喜多規子
風景写真を撮影する際には、C-PL、ND、ハーフNDフィルターはもはや必需品です。
基本的なことはもちろん、ワンランクアップした作品づくりのフィルターワークをお伝えします。 -
プロフィール:
■井上嘉代子
1967 年岐阜市生まれ。 インテリア・デザイン業界にて広告・風景撮影業務に従事した後独立。現在は八ヶ岳を拠点に車中泊で全国各地を旅し、自然風景をメインに撮影。企業カレンダー、書籍新聞への寄稿、セミナー講師や写真コンテスト審査員等、幅広く活動。また自身の経験を生かし、障がい者アーティストや作品を撮り発信している。著書に「花火の写る絶景撮影術」(双葉社)「極上の風景写真フィルターブック」(日本写真企画)など。
日本写真家協会(JPS)正会員/日本風景写真家協会(JSPA)会員/ソニーαアカデミー講師15:20-16:00
現場で追い込む撮影術 ~ FALCAMで撮る風景写真
井上嘉代子
風景写真では自分のもつイメージを作品にするために、構図や露出はできるだけ現場で追い込むことが大切です。
カメラだけでは補えないことを撮影時どのようにしているか、三脚などアクセサリー類を紹介しながら作品と共にお話しします。